教室ニュース 大沢野校ニュース春休みの学習法

春休みの学習法

春休みの学習法

中3生・小6生は今週から、卒業生以外の生徒は、来週末から春休みとなります。春休みの目標、そして学習計画はもう立てましたでしょうか?「まだ立ててない!」という人のために、1つアドバイスをします。明日からの学習にお役立てください。

 

■目標設定で、春休みの成果が決まる!

 

計画を立てるには、まず目標設定が必要不可欠となります。その目標を決めるとき絶対にしてはいけないことが1つあります。それは、漠然とした目標を持つことです。例えば、新中3生のお子さんに、「この春休みはどんな勉強をするの?」と聞いたとき、「1、2年の復習をする」というような答えが返ってきたら、アウトです。この春休みは、ほとんど得るものなく終わってしまうでしょう。

 

逆に、「この春休みはどんな勉強をするの?」と聞いたとき、「理科の電気分野と数学の証明を勉強する」といった具体的な答えが返ってくれば、大丈夫です。

 

気付かれたと思いますが、大切なのは、明確で具体的な目標を立てることです。漠然とした目標では、ぼやっとした計画にしかなりません。毎日、勉強はするでしょうが、やる気も、集中力も続かず、「やっつけ勉強」になってしまいます。「1、2年の復習をする」といった漠然とした目標ではなく、自分の現状を見つめ、自分に必要なこと・やるべきことに注力することが大切なのです。

 

「ここだけはできるようにする!」そうした明確な目標があれば、春休みの過ごし方は変わってきます。漠然とした勉強ではなく、「やるべきこと」を自分で決め、自分で計画を立てて、勉強を進めていく。これこそが一番大切なのです。まだ、明確な目標、計画が決まっていないのなら、今すぐお子さんと話し合ってみてください。

 

・どの分野の勉強に取り組むべきか?

・どの問題集でどのように勉強を進めるか?

 

そこから1日分の勉強量、勉強時間を決め、この春休みを過ごしてみてください。

 

春休みを充実したものにできるかどうかは、このひと手間、段取りで決まります。ただでさえ短い春休み。短い期間だからこそ、どこに焦点を当てるかが重要です。