期末テストに向けて暗記術を高めよう!
皆さん、こんにちは!
アルファ進学スクール射水校の堀田です(^^)/
11月に入り、中学生は来週、中教研のテストが実施されますね。
多くの高校1,2年生は本日、模試が実施されています。
テストが終わった~と思ったら、間もなく、期末テストが実施されます。
その期末テストに向けて、理科や社会といった暗記しなければいけない
用語や知識が多い教科では、覚えるのに一苦労、、、という生徒さんも
おられるかもしれません。
そこで今回は、暗記力を高めるための術をご紹介したいと思います。
〇まず意識していきたいことは、「インプット」だけでなく「アウトプット」を
重視すること。教科書やノートを読むだけでは、記憶は短期的なものにとどまりがちです。
覚えた内容を自分の言葉で説明したり、紙に書き出したりすることで、脳が情報を
「必要なもの」と認識し、長期記憶として定着しやすくなります。
友達や家族に教えるつもりで話すのも効果的ですね(^^)v
〇次におすすめなのが「間隔反復法(スパイシング)」。
これは、覚えた内容を一定の間隔で繰り返し復習することで、
記憶の定着率を高める方法です。
例えば、今日覚えた内容を明日復習し、次は3日後、1週間後…というように、
復習の間隔を徐々に広げていきます。スマホの学習アプリやスケジュール帳を活用すれば、
復習のタイミングを管理しやすくなります。
〇また、「語呂合わせ」や「イメージ記憶」も暗記には非常に有効です。
歴史の年号なら「いい国(1192)作ろう鎌倉幕府」、理科の元素記号なら「水兵リーベ僕の船」など、
語呂やリズムに乗せて覚えると、記憶に残りやすくなりますよね(^^♪
さらに、図やイラストを使って視覚的に覚える「マインドマップ」もおすすめ。
情報を関連づけて整理することで、理解と記憶の両方を助けてくれます。
あわせて意識していきたいのは、脳のコンディションを整えることも忘れてはいけません。
睡眠不足や疲労は記憶力を低下させます。夜更かしを避け、規則正しい生活を心がけましょう。
また、軽い運動やストレッチは脳の血流を促進し、集中力や記憶力の向上につながります。
そして、特に暗記するのは夜寝る前が最も効果的です。
寝ている間に、脳に定着します。
秋は集中しやすい季節でもあります。
静かな環境で、じっくりと暗記に取り組むには最適な時期です。
今回紹介した学習法を取り入れて、効率よく暗記力を鍛え、テストや受験に備えていきましょう!(^o^)/
学習相談・無料体験は随時実施しております。
お問い合わせは下記よりお願いいたします。
![]() |
アルファ進学スクール射水校 〒939-0274 射水市小島3943 山田ビル2F 📞 (0766)51-7191 📩 imizu@alpha-es.co.jp LINE お友達検索 al-imizu(エーエル・イミズ)のIDで検索 |
